痛み止めに 頼らない! 頭痛患者様への 効果的な整体施術を紹介/一宮市 みやび鍼灸接骨院・整体院

2024年12月11日

こんにちは🤗
みやび鍼灸接骨院・整体院、副代表の片山です👓

今回は、「慢性の頭痛」「首・肩こり」「ほぼ毎日痛み止め(おくすり)を飲んでいた」実際に来られたお客様の痛みの状態、施術内容・回数ご紹介していきます👍

1,お体の状態

慢性の頭痛(緊張性頭痛)
肩こり
・ほほ毎日痛み止め(おくすり)を飲んている

といった状態でした。
なんとこのような状態が、”数年間”続いていたそうです😱

毎日頭痛がある、朝起きたときから肩がず〜っと凝っていてしんどい。めちゃくちゃつらい状況ですよね😰

そして毎日のように飲んでいる”痛み止め”💊
なぜ毎日のように飲んでいるか聞いてみた所

「頭痛が出ると、寝込んでしまって日常生活を送れなくなる。そのために頭痛が出る前に予防で毎日痛み止めを飲んでいた」

と教えてくださりました。
実はこの頭痛が出る前に痛み止めを飲むこと、非常にまずいケースです💥

頭痛が起こる前に痛み止めを飲む

一時的に頭痛は収まるが、”痛みに敏感に”なってします

今までよりも少ない刺激・痛みで頭痛を感じるようになる

痛み止めを飲む頻度があがる、回数が増える

といった負のループになると言われています😰

 

痛み止めを飲む=痛みがなおった、問題が解決した、というわけではないんです⚠️

頭痛がおこる原因は人それぞれですが、まずは原因をつきとめて、それに対して行動を起こしていくと少しずつですが症状がよくなっていきますので、できれば痛み止めに頼る生活を少しずつでもやめていきましょう💪

 

2,頭痛の原因

「緊張性頭痛」の原因は、複数ありますが、主な原因は「首,肩、背中,腕,胸臀部
の筋肉がガチガチに固くなる」ことです。

そうなんです。気付いた人もいるかもしれませんが、「首と肩」だけが原因ではないんです。

なぜ、「首や肩」以外の筋肉も原因として挙げられるのかというと以下の原因があげられます💥

「同じ姿勢が長時間続く(悪い姿勢)」
「猫背」
「巻き肩」
「運動不足」
「ストレートネック」
「身体がかたい」
「長時間のスマホ使用」
「長時間のパソコンの使用」
「筋力不足」
「睡眠不足」
「ストレス」
です。

結局は、「姿勢が悪く」「ストレスがたまっている」「運動不足」の人がなりやすいってことです🤔

他の記事でも解説させてもらいましたが、「病気からくる頭痛=2次性頭痛」の場合もありますので注意が必要です。詳しく説明します

3.頭痛の種類


①一次性頭痛
頭痛自体が、問題であるものになります。
種類としては、「片頭痛」「緊張性頭痛」「群発性頭痛」の三種類があり、繰り返し起こる慢性の頭痛になります⚡️
今回解説する、「緊張性頭痛」は、一次性頭痛になります


②二次性頭痛
脳や他の「病気」が原因で起こる頭痛になります
脳腫瘍、髄膜炎、くも膜下出血などの命に関わる頭痛になります

頭痛といっても、色々種類がありますね
いつもの頭痛なのか、病気から来るすぐにでも病院へ行く必要がある頭痛なのか、判断が難しい場合もあります🥲

すぐにでも病院へ行く必要がある可能性の症状

・突然出てきた頭痛(数秒以内にひどくなった)
・今までの人生で経験したことのない、強さの頭痛
・頭痛の頻度がどんどん増していく
・頭痛の出る時間や期間が長い
・いつもの頭痛と違う感じがする
・手足の麻痺、視覚障害が出る
・発熱がある

上記の症状が当てはまる場合は、 「すぐにでも医療機関を受診したほうが良い」です🚨

4,診断方法

一宮市伝法寺 みやび鍼灸接骨院・整体院では、最悪のケースを想定して日々徒手検査(手で行う怪我の判別)を行っています。

その上で判断方法としては、「お客様が動かしたら痛いのか」「施術者が動かしたときは痛くないのか」「力を入れてもらったら痛いのか」どうかを徹底して診ております。

もし、重症な疑いな場合は、「MRI検査」などの精密検査が可能な、提携病院様をご紹介させて頂き、しっかりと診断をしてもらってから施術を行っています。

早期施術を行うことで、早期回復ができますし、再発もしにくくなりますので、少し痛いぐらいだけど、大丈夫などと軽く見ないでおきましょう🤔

5,施術内容

  • AKA施術(首の骨と、背骨=頚椎と胸椎の動きを良くします)
    →首の骨と背骨(頚椎・胸椎)の動きを良くすることで、首の骨に本来ある弯曲を正しく作っていき、症状を緩和していきます

  • みやび式 整体
    →首の前の筋肉(胸鎖乳突筋)や、巻き肩の原因である胸の筋肉(胸筋)を緩めることで、首の弯曲をつけたり、姿勢を良くする整体施術を行います

この3点を、整体施術させて頂きました🙌

6,良くなるまでの期間

週に1〜2回のご来院で3ヶ月ほどの施術期間が必要でしたが、頭痛も大幅に軽減していた濃、毎日飲んでいた痛み止めも全く飲まなくなりました。御本人様と相談させていただいた所、10日に1度のメンテナンス施術に移行させていただきました😊

さらに再発防止のために、ストレッチ・セルフマッサージ、良い姿勢の取り方の指導をさせて頂きました

7,最後に

緊張性頭痛の場合だと正しく整体施術を行うと大幅に症状が軽減することがほとんどです。痛いからって痛み止めを飲めば良いという考えは、根本解決にならず今後ますますひどくなる未来が見えるので、私は良くないと思っています。

一人でも多くの頭痛に悩んでいる方をよくしていきたいと考えています。
お悩みの方はお気軽にご相談ください

今回も読んでくださりありがとうございました🙇🏻‍♂️

ご意見・ご感想いただけると嬉しいです🙌
DM、LINE、コメントよろしくお願いします〜💪