夏も注意⚠!自律神経の乱れ/愛知県一宮市伝法寺 みやび鍼灸接骨院・整体院

2024年07月24日

こんにちは☀
みやび鍼灸接骨院・整体院、副代表の片山です👓

今日は、「夏も注意が必要な自律神経の乱れ」について書いていこうと思います🦴

梅雨があけて、35度位上の日が続いていますが、皆さん体調崩したり、疲労が溜まってきたりしていませんか?🥵

その体調不良、疲労の蓄積は、自律神経の乱れが原因かもしれません

夏に注意が必要な、「自律神経の乱れ」を簡単にご説明していきますので、お時間があれば、読んでみてくださいね

1、自律神経とは?


①交感神経

昼間や活動している時に、活発になる


②副交感神経

夜間やリラックスしている時に活発になる の2種類があります

自律神経についてめっちゃ簡単に一言で説明すると、 「生きていく上で、生命を維持するために 24時間365日自動で 全身をコントロールしているシステム」 のことです🤔

2、なぜ夏に、自律神経の乱れに対する注意が必要なのか?

「屋内と屋外との気温差が7度以上あると、体温を調節するために、自律神経が過剰に働いて、”寒暖差疲労”をおこすからです。」

外は暑くて、室内はエアコンがきいていて寒いと急激な気温差により、自律神経を乱す原因になってしまいます。

涼しい室内に長時間いる場合は、「上着を着る」「ひざ掛けをかける」「長ズボンを着る」など、体が冷えすぎないように気をつけると良いですね🙆

3、自律神経が乱れるとどのような症状が起こるのか?

「寒暖差疲労、強い疲労感、疲れ」
「胃腸の不調、食欲がなくなる」

このような症状が、体に出てくることが多いです😰

疲労感が強くなり、長時間出てしまっていると

「ぎっくり腰になってしまう」
「肩こり、頭痛がひどくなる」
「足がつりやすくなる」

といった、症状がでてきてしまいます🫣

4、自律神経を乱す原因”4選”

①水分不足

夏バテや疲れの最大の原因は水分不足による脱水です。水分が不足すると、交感神経優位になり末梢の血管が収縮し血流不足・疲労感の原因になります

②屋外と屋内の気温差
外は暑くて、室内はエアコンがきいていて寒いと急激な気温差により、自律神経を乱す原因になってしまいます。寒暖差が7度以上あると自律神経が過剰に働いてしまい疲労に繋がる可能性があります

③胃腸の不調

自律神経と胃腸はとても関係が深いと言われています。副交感神経の働きが低下して便の排泄や消化が低下すると食欲低下、疲労を起こす。可能性があります。食欲がなくても食べれるものを食べれる時にバランスよく食べるのが良いですね

④強い紫外線
強い紫外線を長時間あびることで脱水症状、水分不足を起こす可能性があります。こまめに水分をとりましょう

6、まとめ

・水分をこまめにとる
・空調が効いた部屋にいるときは、体が冷えすぎないようにする
・バランスの良い、食事を心がける

これがまとめですね🫡
7月に入り、寒暖差疲労による「ぎっくり腰」「肩こり」「頭痛」の方が多く来られているので、のような記事を書かせていただきました。

今年も暑い日が続きますが、正しい知識をつけて夏を乗り越えていきましょう🙌

今回も読んで頂きありがとうございました

ご意見・ご感想いただけると嬉しいです🙌
DM、LINE、コメントよろしくお願いします〜💪

 

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)について/愛知県一宮市伝法寺 みやび鍼灸接骨院・整体院

2024年07月3日

こんにちは☀
みやび鍼灸接骨院・整体院、副代表の片山です👓

今日は、「テニス肘」について書いていこうと思います🦴

もし、テニスをされている方や、テニスをしているお子さんをお持ちの方は、一度は聞いたことがあるかもしれません

簡単に言うと、「肘の外側の痛み」のことをいいます
簡単にご説明していきますので、お時間があれば、読んでみてくださいね

1、テニス肘とは?

「肘外側の筋肉の炎症、正しくは上腕骨外側上顆炎」

肘の外側についている筋肉、「長橈側手根伸筋」「短橈側手根伸筋」「総指伸筋」が固くなってしまい、肘の外側の筋肉がついている部分で炎症・障害が起こると考えられています。

主には、「短橈側手根伸筋」という筋肉が関係していると言われています

2、テニス肘・外側上顆炎は、どんなときに起こるの?

「手をよく使うお仕事や、趣味がある方に多く起こります」

もともとは、テニスをする方に多く発症する症状なので、「テニス肘」と言われていますが、テニスを全く行わない一般の方でもよく起こる症状です🎾

過去に診させて頂いた方たちで多かったのでは、

「PC仕事が多い=マウス操作、キーボード入力」
「ガーデニングが好き」
「裁縫を良くする」
「荷物をよく持つ」

といった具合に、手や指をよく使う方が多かったですね😱

3、どんな検査をすると確定できるの?

「中指伸展テスト」
「チェアーテスト」
「トムゼンテスト」

これが当院で行わせてもらっている、「徒手検査」です

レントゲンを撮ったりしても骨に異常があるわけではないので、なにもわかりません。
「短橈側手根伸筋」という「肘〜指」につながっている筋肉を狙って抵抗してもらうことで、痛みがでれば「陽性」となります

原因をしっかりと見極めて施術を行うことが非常に重要と考えているので、「テニス肘」だと思ったらまったく違う症状だったということも多くあるので、一般の方が安易に決めつけないことが重要です⚡️

4、テニス肘は、どんな症状??

「手が握れないぐらい痛い」
「何もしていなくても痛い(重症)」
「なにかを持った時に痛い(スマホや荷物等)」
「ぞうきん・タオルが絞れない」

痛みが初期の内は、腕や肘〜手にかけてだるさや疲れが出るだけですが、中等度〜重症してくると、放置していても勝手に治ることはありません。

しっかりとした知識と技術がある病院や整体院で施術を受けることが重要です🚨🚨

5、どれくらいでよくなるのか?有効な施術方法は??

「4ヶ月以上はかかる場合が多い(症状,重症度による)
「手技療法が有効」
「筋膜リリースが有効」
 「テーピングやサポーターも有効」
「可能であれば使用せずに、安静」
「正しいセルフケアを繰り返し行う」
「よくなるまで、半年程かかること、継続する必要性を理解する」

痛みが強く出ている肘周辺は、筋肉がついている場所なのでそこにのみ施術を行うのはあまり効果がありません。

それよりも重要と考えているのが、「屈筋群」といわれる腕の内側についている、握る時に使う筋肉をしっかりと緩めることが重要と考えます。

内側の筋肉を緩めることで、外側の筋肉(短橈側手根伸筋)にかかるストレスが少なくなり、結果的に、肘の外の炎症が少なくなってきます。

当接骨院におこしいただいた方も、「超音波と手技療法、筋膜リリース」を行うことで治りが非常に早くなっていただけました💪

6、まとめ

・痛みが強い場合は、まずは病院or整体院へ相談へ。
・可能な限り、肘への負担を減らす。
・施術を繰り返し受けて、しっかりとセルフケアを行う

これがまとめですね🫡
ここ最近、テニス肘でお悩みの方が多く来られましたが、皆さん時間はかかってしまいましたが良くなって卒業してくださっているので、ブログに書いてみました
痛みが長いこと続いている方は、放置していても勝手によくなることは可能性として非常に低いです。一度お近くの病院や整体院へご相談してみては、いかがでしょうか?

今回も読んで頂きありがとうございました

ご意見・ご感想いただけると嬉しいです🙌
DM、LINE、コメントよろしくお願いします〜💪

 

骨挫傷について/愛知県一宮市伝法寺 みやび鍼灸接骨院・整体院

2024年06月26日

こんにちは☀
みやび鍼灸接骨院・整体院、副代表の片山です👓

今日は、「骨挫傷」について書いていこうと思います🦴
皆さん、「骨挫傷」(こつざしょう、と読みます)という言葉は聞いたことはありますか??🤔

もし、スポーツをされている方や、スポーツをしているお子さんをお持ちの方は、一度は聞いたことがあるかもしれません

簡単に言うと、「骨折までひどくないけど、骨を痛めている状態」のことをいいます
簡単にご説明していきますので、お時間があれば、読んでみてくださいね

1、そもそも挫傷(ざしょう)とは?

「打撲をして、皮膚に傷はついていないが、体の深部(骨や筋肉)に傷がいっている状態のこと」🚨

いわゆる「擦り傷」は、「挫創(ざそう)」というものになり、皮膚が傷ついているものをいいます。肉離れも正式名称は、「筋挫傷」といい、筋肉が傷ついている状態のことをいいます

2、骨挫傷は、どんなときに起こるの?

「かかと、膝、手などを、地面等にぶつけた時に起こります」

転倒したさいに、手や足を地面についてしまい、ぶつけた所の痛みが強く出てきて、念の為病院でレントゲン検査をしてもらったが骨折はしていないと言われたが、中々痛みがおさまらない😅
レントゲンを撮っても異常は出ないので、病院では「打撲」と診断されてしまうことが多いですね。

ここ最近当接骨院に来られた方でも、踵骨(かかとの骨)を激しく地面にぶつけてしまい、痛めた直後は歩けないぐらい痛みがあったので念の為病院でレントゲンを撮ってもらったが、骨折はしてないとのこと。当接骨院で、検査をさせて頂いたところ、筋肉に異常はないが、骨だけを触ると痛みがあるので、「骨挫傷の疑い」と判断させて頂きました。

3、どんな検査をすると確定できるの?

「MRI検査」

これが1番確実です

レントゲンだと、明らかに骨が折れていないとわかりませんが、MRI検査だと骨に出血があることが白くうつってわかるので、確定をしようと思うと医師と相談してMRI検査を行うのが良いですね

4、骨挫傷は、どんな症状??

「痛めたところを押さえると強い痛みが出る」
「全然腫れていない」
「動かしたときや、体重をかけると痛い」
「1ヶ月以上痛みが長引いている」

普通の骨折だったり、打撲・筋肉の損傷だと場所にもよりますが、「数週間〜数日」で痛みは必ず引いて来ますが、「痛みが強く」「症状が長引いている」場合は、普通の痛みではない可能性が高いです

「複数の医療機関を受診する」
「信頼できる知識・技術・経験のある整体師に診てもらう」

この2つも、非常に重要ですね。痛みが長引くには原因があるはずです。

5、どれくらいでよくなるのか?有効な施術方法は??

「1〜3ヶ月で良くなる(場所にもよる)
「低出力超音波パルス(LIPUS,ライプス,超音波)が非常に有効」
「まずは安静」

骨を損傷しているので、マッサージやストレッチ、運動は厳禁です
電気の施術も骨には効果がありません。骨の回復速度を早くするのは、「超音波」が非常に有効であり、1週間に3回以上、1回15分以上、行うことで約40%も治りが早くなると研究結果がでています。

当接骨院におこしいただいた方も、「超音波」を行うことで治りが非常に早くなっていただけました💪

6、まとめ

・痛みが強い場合は、まずは安静に
・痛みが長引いている場合は、ただの打撲や筋肉の炎症ではない可能性があるので、MRI検査を考える
・早期回復を望んでいる方は、超音波施術を検討する

これがまとめですね🫡
当接骨院には、日々色々な症状の方がご来院されます😅
毎日が勉強の日々でとても大変ですが、楽しく勉強させて頂きながら施術をさせていただけるのは、幸せですね!
これからも患者様のために行動していきます🫡

今回も読んで頂きありがとうございました

ご意見・ご感想いただけると嬉しいです🙌
DM、LINE、コメントよろしくお願いします〜💪

 

最近ご来院頂いている患者様の症状・お悩みを紹介します/一宮市伝法寺 みやび鍼灸接骨院・整体院

2024年06月19日

こんにちは🙌
みやび鍼灸接骨院・整体院の副代表、片山です👓

6月になり30度を超える日が多くなってきましたが、体調悪くしたり、どこか痛めたりしていませんか?🥵

患者様から
『どんな時に接骨院.整体院に 行けば良いのか分からない😨』
とご質問を頂いたのでお答えします🙌🏻 ̖́-

‬ そこで、今日は最近当院に来られている実際にお悩みの症状を簡単にご紹介させて頂きます😄

①ぎっくり腰

痛めた原因

・重い荷物を持った時に痛めた
・子供を抱き抱えた時に痛めた

やはりどの時期も多いのが、「ぎっくり腰」ですね😰
今回特にひどかった方は、30分前に痛めたからすぐに診てくれ!と言って、連絡をくださったかたでした。
痛すぎて座るのもとてもつらく、施術も大変でしたが、初回だけで痛みが半分以下になってくださり、3回の施術ですっかり治っていただけました🙌

早期回復には、なるべく早く施術を受けていただくことが重要ですね〜

②肩こりから来る頭痛

痛めた原因

・長時間のデスクワーク
・ストレスにより筋肉が緊張する

私が担当させて頂いた方は、毎日頭痛が続いており、日中も頭痛がするし、夜寝ているときも痛みがあってぜんぜん寝れないぐらいひどい方でした😰

頭痛はいろいろな原因がありますが、一番怖いのは病気からくる「2次性の頭痛」ですね
今回の方は、病院で詳しく検査をしてくださってからお越し頂いたので、脳や血管には問題がなかったので、首や肩背中周りの「筋肉」へ繰り返し施術を行わせていただくことで、すっかり良くなっていただけました🤗

③足首の捻挫

痛めた原因

・ジャンプして着地した時に捻った
・サッカーの試合で痛めた

夏に近づいて来たので、スポーツをされて痛める方が増えてきました🤕
この方も、病院を受診したところひどい捻挫と言われ、松葉杖を処方されましたが、それ以外の処置はありませんでした。
病院だと、自然に治るのを待つしかありませんが、当接骨院では、早期回復・早期復帰のために、電気の施術機器だったり、特殊な手技を勉強しております。

実際に今回来られた方も、病院では、復帰まで数ヶ月かかると言われた症状が、2週間で復帰することができました🥳🥳

④膝を捻った

痛めた原因

・立ち上がる時に滑って転けた

私が検査をさせていただくと、「外側半月板」の損傷疑いがあると判断させて頂きました。本来であれば、整形外科へコンタクトを撮り、MRI検査をご紹介させていただくんですが、来られた方との相談で一旦当院で施術させていただくことになりました

このブログ記事を書かせて頂いているときには、まだ1回しか施術させて頂いておりませんので、今後どうなっていくかしっかり診させていただいます。

半月板損傷の早期回復にも、特殊な施術機器(立体動態波、超音波)が有効ですし、回復してくると周辺の筋肉や関節に施術のアプローチを行っていきます

⑤肉離れ(太もも、ふくらはぎ)

痛めた原因

・試合で走った時に痛めた
・テニスをしていて痛めた

ここ最近、3名ほどの方が肉離れでお越し頂きましたが、3人共に共通しているのが、「病院を受診済み」「復帰して良いと言われたが、再発してしまった」ことです。

肉離れが特にそうですが、筋肉系の損傷・怪我は、正しく評価をしないと、時間が経過師ただけで安易に復帰すると必ずといってよいほど、再発する可能性が高いです。

痛めた筋肉は、しっかり柔軟性が戻っているのか?
痛めた筋肉は、しっかり力が入るようになっているのか?
すぐに100%のパフォーマンスを出すのではなく、少しずつ復帰するために、どんなメニューから行って行けばよいのか?

この点は、病院では診てくれません。
当接骨院では、この点を非常にこだわってしっかり診させて頂いております。
今回来られた方も、病院では再発してしまったお怪我も、当院の指導をしっかり守ってくださると、再発せずに復帰していただくことができました🙌

まとめ

とわいえ、怪我やカラダを痛めたり、不調が出てしまったときに、整形外科(病院)に行くか接骨院.整体院に行くか、迷ってしまうことも多いと思います😓

そういった場合は、【 LINE 】【 お電話 】で、ご相談いただけるとどうすれば良いか、 お答えさせて頂きますのでお気軽にご相談ください😊

地域の皆様にお役に立てるような、そんな接骨院・整体院になっていきたいと考えております
どんな些細なことでも大丈夫です。
お気軽にご相談ください

 

正しい水分補給について

2024年06月5日

こんにちは☀
みやび鍼灸接骨院・整体院、副代表の片山です👓

今日は、「正しい水分補給」について書いていこうと思います
ここ最近は、体のことだったりとか、怪我がよくなるまでのお話を主に書かせてもらっていましたが、今回は気分を一新して今の季節に役に立つ豆知識の一つとして、「正しい水分補給」について書いていきます💻

お時間があれば、読んでみてくださいね

1、水分を取るタイミングは?

「約2時間おきに」
「1回あたり、コップ1杯(約200ml)」

これを目標に飲むと良いですね🙆

といっても、2時間おきとは、どのタイミングなんでしょうか?
簡単に書いていきます

・朝起きてから
・お昼ご飯の時
・午後の休憩の時
・夕食時
・入浴後
・就寝前

こんな感じですね〜🙌

2、1日にどれだけ飲めば良いの?

「約1.2リットル(飲料水から)

成人に1日で必要な水分量は、「約2.5リットル」と言われていて、そのうちの「約1リットル」は食事からとることが可能です。そして「約0.3リットル」は体内で作られる水分で賄うことがきるので、残り「約1.2リットル」を飲料水から摂取する必要があります🚰

寝ている時間を、8時間とすると、16時間の中で最低6回摂取する必要があります
単純に、200ml×6回=1.2リットルですね

2時間起きに200mlを飲み続けることができれば、1.2リットル飲むことができます

といいながららも、私も中々1.2リットルは飲めていないですかね〜😨

3、何を飲むと良いの?

「水」

これが1番良いですね🫡

この記事を書くにあたって、色々調べたりしましたが、やはり多いのが「水」ですね🚰
ない場合は、「お茶(ノンカフェイン)」でも良いです🙆

あとは、スポーツの前後だったり、夏場で外の作業が多く汗を大量にかく場合だと「スポーツドリンク」もおすすめですが、飲み過ぎると内臓に負荷が強くかかるので飲み過ぎ注意ですね✗

4、逆に何を飲むと良くないのか?

「コーヒー」
「紅茶」
「緑茶」
「エナジードリンク」

などの、「カフェイン入り」の飲料は水分補給には、適していません❌

カフェインは、腎血流量を増大させて、尿量を増加させる「利尿作用」を持っているので、摂取しても、尿として水分が出ていってしまうので、結果的に水分不足になります☕

「コーヒー何杯も飲んでるから、水分は十分に取れている!!」
ってのは大間違いなので、コーヒーを飲むのも良いですが、それと同じように「水」もしっかり飲みましょう🤗

「一気飲みしない」
「冷やしすぎない」

この2つも、水分補給で重要なことになるので覚えておくとよいですね
一度に大量に水分を補給しても、胃腸に負荷がかかりますし、1回で水分を吸収できる量にはかぎりがあるので、少しずつ飲むほうが良いです

又、氷などで冷やしすぎた水を飲みすぎるとお腹を壊したり体がだるくなるので理想は常温か冷やし過ぎない水分が理想です🥶

5、水分が不足するとどうなるのか?

「頭痛」
「たちくらみ」
「めまい」
「食欲の低下」
「肩こり」
「腰痛」
「熱中症」

などなど、様々なことが起こる可能性があります🚨

体の中の水分量が少なくなると、血液の流れが悪くなり、免疫力の低下、脳や内臓の機能が低下する可能性があり、最悪の場合だと中度以上の熱中症になってしまう場合もあります❌

6、まとめ

・2時間おきに
・コップ1杯飲む
・ノンカフェインの、水を飲む
・冷たすぎない物を飲む

これがまとめですね🫡
水分をしっかり取るだけで、自分のパフォーマンスが向上し、日々の生活が楽しくなります💪
頭痛や肩こり、めまいの原因が水分だったりする場合は、少なくありません
私のお客様でも、水分の摂取量を調整できただけで、すっかり健康になってくださった人もおられます

私自身も、水分の摂取量は気にしていますが、中々難しいのが現状ですね😰
なので、プロテインを飲む量を増やしたり、水筒の水の量を把握してすべて飲みきるように意識をしています

みなさんも自分が飲んでいる量を正しく把握して、暑くなってきたこの6月〜8月を乗り切りましょう🥳

今回も読んで頂きありがとうございました

ご意見・ご感想いただけると嬉しいです🙌
DM、LINE、コメントよろしくお願いします〜💪

 

太ももの肉離れ・施術例紹介/一宮市 みやび鍼灸接骨院・整体院

2024年05月8日

こんにちは🤗
みやび鍼灸接骨院・整体院、副代表の片山です👓

今回は、「太ももの肉離れ」でお悩みだった「実際に来られたお客様」の「痛みの状態」「施術内容・回数」ご紹介していきます👍

1,お体の状態

・太ももの肉離れ

皆さん、「太ももの肉離れ」について、カラダの中でどうなっているのか、ご存知ですか??
「太ももの肉離れ」は、別の記事でも書いた、「ふくらはぎの肉離れ」に似ており、スポーツをしている方に多いですが、それ以外でも日常生活の中でも起こることがあります。

今回来られた方は、「部活動中に」「走った時にな太ももの後ろの筋肉を痛めてしまいました😱。

スポーツをしていない方でも、「急いでいて」「駅まで」「急に走った」などの、太ももの裏の筋肉()ふくらはぎの筋肉(ハムストリングス,大腿二頭筋,半腱様筋,半膜様筋)が急激に伸ばされた時に痛めることが多いです

👆のイラストで、太ももの裏の筋肉を紹介しています

得に痛めやすいのは、「大腿二頭筋」というところですね。
簡単に言うと「太ももの裏下1/3の外側あたり」って感じです🤔
下の図を参考にしてください

2,原因

太もも裏の肉離れの最大の原因は、「太もも裏の筋肉の固さ」と「太ももの前側の筋肉の固さ」「運動不足(スポーツしていない人のみ)です。

特に、短距離選手に「ハムストリングス(太もも裏の筋肉)」は、多い肉離れです。
太ももの裏を痛めているんですが、太ももの前側の筋肉(大腿四頭筋)が固いと、太もも裏の筋肉への負荷が強くかり、裏の筋肉を肉離れしてしまうことがあります。

太もも前の筋肉をほぐす、柔軟性をあげることも非常に重要です。

ふくらはぎの肉離れのときにも書きましたが、そもそも、肉離れとは、「筋肉が部分的に切れてしまう」怪我のことをいいます💥

とくに「寒い日」「ウォーミングアップ不足」「疲労が溜まっている」「運動不足」などの、別の要素も加わると筋肉が、固い状態で急激に伸ばされる力が働くことで、筋肉が部分的にきれてしまいます💥

又、肉離れだと思ったら、ただの筋肉痛だったという場合もありますし、まったく違う疾患の場合もあります。

そういった場合は当接骨院でしっかり検査をしてなにが原因なのか見極めておりますので安心してください💪

最近来られた方のケースですと
「激痛で歩けない」
「膝を曲げ伸ばしするだけで痛い」
「太もも裏を触られるだけで痛い」
といった具合に、太もも裏の痛みがかなり強い様子がわかります

3,診断方法

一宮市伝法寺 みやび鍼灸接骨院・整体院では、最悪のケースを想定して日々徒手検査(手で行う怪我の判別)を行っています。

その上で判断方法としては、「太ももの筋肉を伸ばしても痛くないか」「太ももの筋肉に力をいれてもらっても痛くないかどうか」「肉離れの損傷度合いは、どれくらいひどいのか」を徹底して診ております。

もし、重症な疑いな場合は、「MRI検査」が可能な、提携病院様をご紹介させて頂き、しっかりと診断をしてもらってから施術を行っています。

早期施術を行うことで、早期回復ができますし、再発もしにくくなりますので、少し痛いぐらいだけど、大丈夫などと軽く見ないでおきましょう🤔

4,施術内容

  • 立体動態波、電気施術機械
    →損傷部分やその周りに当てることで、痛みを抑えたり、早期回復することができます。

  • 超音波施術(LIPUS、ライプス)
    →損傷部分当てることで、消炎効果があり、早期回復することができます。
     又、損傷して良くなる過程で、「瘢痕化(固くなること)」してしまうと治りが遅くなりますが、超音波を行うことで、早期回復、早期復帰が期待できます
  • テーピング固定
    →損傷した筋肉を保護して、治りを早くします

  • 松葉杖の貸出
    →歩けないぐらいひどい場合は、お体の大きさに合わせた松葉杖を貸出させて頂いています。又、病院では正しく指導してくれない、松葉杖の正しい使い方も指導させて頂いております。

この4点を、整体施術させて頂きました🙌

5,良くなるまでの期間

お越しいただいた当初から、1週間日程で松葉杖なしでも歩けるようになって頂き、約3週間でほぼ完治して頂くことができました🤗

6,その後

症状は、まだ完全になくなっていないのと、重要な大会が続くので、施術を終了させていただかずに、継続的なメンテナンス施術をご提案させて頂きました😊

再発防止のために、正しいウォーミングアップ指導と、ストレッチ・セルフマッサージの指導をさせて頂きました

一度傷ついた筋肉は、すべて元通りには治りませんので、しっかりとした再発防止が必要です。

正しく、ウォーミングアップ・ストレッチを行えば再発防止は可能ですので、しっかりと行っていきましょう🫡

7,最後に

今回ご来院頂いた患者様から、うれしいクチコミを頂いたのでご紹介します

患者様に喜んでいただけるのが、この仕事をしていてとてもやりがいを感じ瞬間ですね😆

その他のクチコミは、下記の画像から飛んでみてください🙌

ご意見・ご感想いただけると嬉しいです🙌
DM、LINE、コメントよろしくお願いします〜💪

 

小学生,手首の捻挫かと思いきや、腕の骨折と判明・施術例紹介/一宮市 みやび鍼灸接骨院・整体院

2024年04月24日

こんにちは🤗
みやび鍼灸接骨院・整体院、副代表の片山です👓

今回は、「手首の捻挫かと思いきや、腕の骨折と判明」でといった「実際に来られたお客様」の「痛みの状態」「施術内容・回数」ご紹介していきます👍

1,お体の状態

手首の捻挫かと思いきや、腕の骨折と判明

皆さん、手首の捻挫「腕の骨折」違いについて、詳しくご存知ですか??
もし自分の子供が、手首をついて転倒し、手首を痛めてしまった場合、正しく見極められることができますか??

手首の捻挫

手首の捻挫は、骨に異常がなく、手首周辺の「靱帯」などの組織を痛めてしまっている状態のことをいいます

👆こんな感じに、上のイラストのように、手をついて転けてしまった時に痛めるケースが多いです😨

このような、状態になってしまうと、

「手首を動かすだけでも痛い
「腫れてくる」
「物を持てない」

ということになったり、手首や指への痛みをうったえる方が多いですね

手首周辺を骨折している場合

①腕の骨(橈骨)の骨折
 →大人の場合だと、「橈骨」と呼ばれる腕の骨を折れることが多いですね
  この場合だと、明らかに手首が動かせなかったり、腫れがひどかったりするので、一般の方でも「骨が折れている可能性」に気づくことが可能です。

②骨端線損傷(子どもの場合)
 →やっかいなのか、子どもの場合です。子どもの場合だと完全な骨になっておらず、「骨端線」と呼ばれるこれから成長する柔らかい骨(軟骨)を痛めてしまっている場合です。
手首の捻挫だと思っていて、「腫れ」「痛み」ともに少ない場合でも、念の為レントゲンを撮りにいくと、骨折している場合が非常に多く、見落としをしてしまう場合が多いです。

③手の骨(舟状骨)の骨折
 →これも非常に見落としが多いケースです。これに関してはレントゲンを撮影しても医師が見落とす場合も多くあります。確定的にわかるためには、レントゲンよりもMRI撮影の方が有効ですね

④その他
 →それ以外だと、TFCCと言われる軟骨を痛めるケースなどもありますが、非常に稀ですね

今回来られた方も、②に当てはまりました。
12歳の中学1年生の男の子で、遊んでいたときに転けて手首をついてしまいました。
痛みはそこまで強くなく、腫れも少なかったですが、私が骨を触った時に痛みがあったので、念の為整形外科に行くことをご提案し、レントゲン撮影をしたところ、骨折が判明しました😨

2,原因

「手首の捻挫」「腕の骨折」の原因

「転倒して、手をついてしまう」
です。

結局は、手首や、手周辺の骨などに強い衝撃が加わると痛めてしまいます🤔

手のつき方が「手のひらをつく」「手の甲をつく」「指をつく」「激しくつく」「高いところから落ちる」などといった、様々な場合は多いです⚡️

3,診断方法

一宮市伝法寺 みやび鍼灸接骨院・整体院では、最悪のケースを想定して日々徒手検査(手で行う怪我の判別)を行っています。

その上で、「捻挫」or「骨折」の判断方法としては、「骨を触って痛いかどうか(限局性圧痛)」「骨に圧をかけて痛いかどうか(軸圧痛)」「折れやすい場所の徹底的に確認(好発部位の確認)」を徹底して診ております。

もし、骨折の疑いが少しでもある場合は、「レントゲン検査」「MRI検査」が可能な、提携病院様をご紹介させて頂き、しっかりと診断をしてもらってから施術を行っています。

早期施術を行うことで、早期回復ができますし、再発もしにくくなりますので、少し痛いぐらいだけど、大丈夫などと軽く見ないでおきましょう🤔

4,施術内容

  • 包帯+添え木固定
    →検査を行うとすぐに骨折の可能性があったので、念の為応急処置で手首周辺wを固定させて頂き、すぎに提携病院へご紹介させて頂きました。

  • 三角巾の処方
    →手を三角巾でつることで、動く際の痛みを軽減させて頂きました

この2点を、施術させて頂きました🙌

5,良くなるまでの期間

病院へ行った際に、「完治まで1ヶ月程」と言われたと教えて頂きました

酷い骨折のケースだと、「手術」が必要になったりするケースもありますが、今回が「ギプス固定」のみでよいと、医師に言われたと教えて頂きました。

転位(骨がずれること)もないため、後遺障が残ったりもしないと言われたようですので、一安心です。

6,その後

まだまだギプス固定が始まったばかりですが、12歳の若い子供さんなので、関節の拘縮(固まること)も少ないはずなので、1ヶ月もたてばしっかり良くなっていただけます

7,最後に

今回のケースは、とても勉強させていただくことが多い状態でした🤔
骨折の可能性があるとは、考えていましたがまさか本当に折れていたとは。。。
子どもの怪我はわからないもんですね。
これからも、自分の知識や技術に慢心せずに日々勉強していきます

又今回勉強させて頂いた、お客様には感謝ですね。
ありがとうございました。

今回も読んでくださりありがとうございました🙇🏻‍♂️

ご意見・ご感想いただけると嬉しいです🙌
DM、LINE、コメントよろしくお願いします〜💪

 

スマホ首,ストレートネック・施術例紹介/一宮市 みやび鍼灸接骨院・整体院

2024年03月19日

こんにちは🤗
みやび鍼灸接骨院・整体院、副代表の片山です👓

今回は、「スマホ首・ストレートネック」でお悩みだった「実際に来られたお客様」の「痛みの状態」「施術内容・回数」ご紹介していきます👍

1,お体の状態

スマホ首・ストレートネック

皆さん、スマホ首・ストレートネックについて、詳しくご存知ですか??

スマホ首・ストレートネックは、首の骨がまっすぐになってしまっている状態のことをいいます

👆こんな感じに、左側のイラストのように、首の骨がまっすぐになってしまっているのが、「スマホ首・ストレートネック」になります😨

本来は、右側のイラストのように、首の骨がゆるやかなカーブを描いているのが正常になりますから、正常な状態と、悪い状態と全然違うのがわかりますよね😓

このような、首のカーブが少ない状態になってしまうと、

「目ぐすりをさす時に、首が痛くてさせない
「壁にかけてある時計を見るのが痛い
「車の運転で左右を見るのがつらい」
「上向きで寝ることができない」
「腕が手、肩や背中までしびれて激痛がはしる」

ということになったり、常に首や肩へのコリがひどいといったことをうったえる方が多いですね

2,原因

「スマホ首」「ストレートネック」の原因は、複数あります

「猫背」
「巻き肩」
「運動不足」
「姿勢が悪い」
「身体がかたい」
「長時間のスマホ使用」
「長時間のパソコンの使用」
「筋力不足」
「睡眠不足」
です。

結局は、「姿勢が悪く」「長時間スマホ、パソコンを使っている人」がなりやすいってことです🤔

私が診てきた人たちも、上の内容に当てはまっている人がとても多かったですね🫣

しかし、スマホ首・ストレートネックだと思っていても、

「頚椎椎間板ヘルニア」
「頚椎症」
「後縦靱帯骨化症」
といった、神経的な症状の場合もありますので、一宮市みやび鍼灸接骨院・整体院では、施術者がしっかりと検査を行ってた、なにが原因なのか見極めておりますので安心してください💪

頭の重さは、6キロ!?

人間の頭の重さは、どれくらいか知っていますか??🫣
「約5〜6キロ」と言われており、身近なもので例えると、「スイカ🍉」「ボーリングの玉🎳」ぐらいあります

そんな重たい頭を、👆こんな感じで姿勢悪くしながら、スマホを長時間使用するとどうなると思いますか??😨
前に、下に傾けば傾くほど、首肩の筋肉や骨には、めちゃくちゃ強く負荷がかかります

そうなることで、首の骨がまっすぐになる=「スマホ首」「ストレートネック」になってしまうということです❌

3,診断方法

一宮市伝法寺 みやび鍼灸接骨院・整体院では、最悪のケースを想定して日々徒手検査(手で行う怪我の判別)を行っています。

その上で判断方法としては、「お客様が動かしたら痛いのか」「施術者が動かしたときは痛くないのか」「力を入れてもらったら痛いのか」どうかを徹底して診ております。

もし、重症な疑いな場合は、「MRI検査」が可能な、提携病院様をご紹介させて頂き、しっかりと診断をしてもらってから施術を行っています。

早期施術を行うことで、早期回復ができますし、再発もしにくくなりますので、少し痛いぐらいだけど、大丈夫などと軽く見ないでおきましょう🤔

4,施術内容

  • AKA施術(首の骨と、背骨=頚椎と胸椎の動きを良くします)
    →首の骨と背骨(頚椎・胸椎)の動きを良くすることで、首の骨に本来ある弯曲を正しく作っていき、症状を緩和していきます

  • みやび式 整体
    →首の前の筋肉(胸鎖乳突筋)や、巻き肩の原因である胸の筋肉(胸筋)を緩めることで、首の弯曲をつけたり、姿勢を良くする整体施術を行います

この3点を、整体施術させて頂きました🙌

5,良くなるまでの期間

2〜4ヶ月ほど必要な方が多いです

当初は、目ぐすりもさせなかったり、缶コーヒーを最後まで飲みきれないぐらい首を動かした時に痛みが強くでて来ましたが、終了間際には、正常な動きに戻ってくださり、目ぐすりもさせるし、缶コーヒーも最後まで飲めるようになってくださりました。

しかし、1度首の動きが良くなり症状が緩和したとしても、日常生活での身体の使い方が悪いままだと、症状が再発するケースが多くあります。

そういった方には、ストレッチやマッサージなどのセルフケアの指導をしっかりと行わせて頂いて、再発しないようにサポートさせて頂いています。

今回の方は、よくなるまで3ヶ月もの歳月が必要でした。
先程も、記載しましたが、最初のころは全く首が動かせなかったのが今では、生活に問題なく動かしたりできるようになってくださりました。

6,その後

3ヶ月もの歳月が必要でしたが、症状も完全になくなりましたが、ご本人様が希望されましたので、2週間に1度のメンテナンス施術に移行させていただきました😊

さらに再発防止のために、ストレッチ・セルフマッサージの指導をさせて頂きました

7,最後に

今回も読んでくださりありがとうございました🙇🏻‍♂️

ご意見・ご感想いただけると嬉しいです🙌
DM、LINE、コメントよろしくお願いします〜💪

 

五十肩,四十肩・施術例紹介/一宮市 みやび鍼灸接骨院・整体院

2024年03月16日

こんにちは🤗
みやび鍼灸接骨院・整体院、副代表の片山です👓

今回は、「五十肩・四十肩」でお悩みだった「実際に来られたお客様」の「痛みの状態」「施術内容・回数」ご紹介していきます👍

1,お体の状態

・五十肩・四十肩

皆さん、「五十肩・四十肩」について、詳しくご存知ですか??

そもそも、「五十肩・四十肩」の違いってなにかわかりますか??🤔

「五十肩・四十肩」は、正式な名前は、「肩関節周囲炎」といいます
なんかわかりにくいですが、簡単にいうと漢字のとおりにはなりますが「肩の関節の周りで炎症が起こってる」ってことです🙄

👆こんな感じに常に肩が痛い」ということになったり、「肩を動かすと激痛がはしったり」「痛みで夜寝れない」などの、「肩を動かしたときの痛み」「肩を動かさなくても痛みがある」といったことが多いです

👆のイラストで、肩の関節の中を解説しています

「滑液包の炎症」「関節包の拘縮(縮み)」があると、肩関節の周辺で炎症が起きてしまい、「常に痛い」「動かすと激痛」といった症状が起こってきます😱

関節包とは??

関節包」とは、関節を包んでいる袋状の膜のこといいます。
関節包は、腕や足の関節のように、伸び縮みを正常に行ってくれることで、肩の関節を動かすことが可能です。この関節包が固まってしまう(拘縮)をおこすと、五十肩四十肩の原因になってしまいます。

滑液包とは?

滑液包とは、関節包とまた違うものになります

滑液包は、漢字のごとく「腱や筋肉が骨の上を通るときに、摩擦を少なくするために存在する粘り気のあつ滑液を含んだ袋」のこといいます

肩や肘、股関節や膝かかとなど、様々な場所に存在します

2,原因

五十肩四十肩の最大の原因は、「不明」です。

しかし、私が今まで見た中で多かった人ですと、「ひどい肩こりの人」と「運動でしっかりと肩を使っている人」がなりやすい印象をうけます。

もちろん、同じような生活習慣を行っていても、五十肩四十肩になってしまう人、ならない人がいます😓
その差は今のところわかっていません。。。

又、五十肩四十肩だと思ったら、ひどい肩こりだったり、一時的に肩の筋肉を痛めただけだったりと、肩の痛みと言っても色々見極めないといけません。

「腱板断裂」
「肩峰下インピンジメント症候群」
といった、肩の中の筋肉を痛めたりしている場合もありますので、一宮市みやび鍼灸接骨院・整体院では、施術者がしっかりと検査を行ってた、なにが原因なのか見極めておりますので安心してください💪

最近来られた五十肩四十肩方のケースですと
「常に肩が痛い」
「肩を動かすと激痛」
「痛くて夜寝れない」
「痛くて服が脱げない」
「痛くて洗濯物が干せない」

といった具合に、肩の痛みがかなり強い様子がわかります

3,診断方法

一宮市伝法寺 みやび鍼灸接骨院・整体院では、最悪のケースを想定して日々徒手検査(手で行う怪我の判別)を行っています。

その上で判断方法としては、「患者様が動かしたら痛いのか」「施術者が動かしたときは痛くないのか」「力を入れてもらったら痛いのか」どうかを徹底して診ております。

もし、重症な疑いな場合は、「MRI検査」が可能な、提携病院様をご紹介させて頂き、しっかりと診断をしてもらってから施術を行っています。

早期施術を行うことで、早期回復ができますし、再発もしにくくなりますので、少し痛いぐらいだけど、大丈夫などと軽く見ないでおきましょう🤔

4,施術内容

  • 立体動態波、電気施術機械
    →炎症部分やその周りに当てることで、痛みを抑えたり、早期回復することができます。

  • 超音波施術(LIPUS、ライプス)
    →炎症部分当てることで、消炎効果があり、早期回復することができます。

  • AKA療法(肩の関節の動きをつけます)
    →関節が固まってしまうと、どんどん痛みが強くなってきてしまいます。そういったことを避けるために、施術者が肩の関節を動きをつけてきます。そうすることで重症化・長期化することを回避していきます

この3点を、整体施術させて頂きました🙌

5,良くなるまでの期間

早くても、6ヶ月ほど必要なケースが多いです

長期化する場合だと、1〜2年もの長い間痛みが出てしまうケースも多いです。

しかし、施術を受けずに放置して置くと「痛みが増加したり」「痛い期間が長くなる」可能性が非常に高いです。適切な施術をうけていきましょう。

今回の方は、よくなるまで1年もの歳月が必要でした。
しかし、最初のころは全く肩が動かせなかったのが今では、生活に問題なく動かしたりできるようになってくださりました。

6,その後

1年もの歳月が必要でしたが、症状も完全になくなったので、一旦施術は終了させて頂きました😊

再発防止のために、ストレッチ・セルフマッサージの指導をさせて頂きました

固まった関節は、完全にはもとに戻らないので、無理せずに使っていきましょう🫡

7,最後に

今回も読んでくださりありがとうございました🙇🏻‍♂️

ご意見・ご感想いただけると嬉しいです🙌
DM、LINE、コメントよろしくお願いします〜💪

 

祝6周年🎉 伝法寺へ移転後6年が経過いたしました

2024年03月6日

こんにちは😄
副代表の片山です🙋🏻‍♂️

みやび鍼灸接骨院・整体院は、令和6年3月3日で、一宮市伝法寺に移転してから、6年になりました
オープン後から、大きな問題もなく、赤字になったり、めちゃくちゃ暇になったりすることもなく、順調に成長させて頂いているのは、ご利用頂いている患者様皆様のおかげです😊

本当にありがとうございます🙏

最近のお客様の傾向

最近来られる方で多いのが、「病院や他の整体に行ってもよくなっていない」というケースが多く見られていますね。
具体例をいうと

・手首骨折の後遺症施術
・手術を宣告されているぐらい重症度の股関節痛
・脊柱菅狭窄症
・重症のギックリ腰
・歩けないぐらい痛い肉離れ
・激しく尻もちをついておしりを痛めた
・肘の強い痛み(1年以上続いてるテニス肘)
・指が腫れて痛みが強い、腱鞘炎

などなど、症状が重い方が多く来られていますね😅

これ自体は、狙い通りなので問題なくむしろどんどん、難しい症状の方に来てほしいと考えています👍
一般の整体院、接骨院、病院では扱えないようなものを施術できることが、一宮市みやび鍼灸接骨院・整体院の強みだと考えていますので、どんな症状でも一度相談してほしいですね!!

しかし、現実は中々厳しくなぜ痛くなるのか、どうしたらよいのかわかりにくく中々良くなってくださらない方もいるのが現実です。

そういったケースだと当院では、現役の専門学校教員である篠田院長をはじめとして、院内スタッフ全員で「どうすればよくなるのか」「なにかできることはないか」「何が悪いのか」しっかりとミーティングを行って対策を考えています💪

私の施術に関する考え、お客様への思い

私の持論としては、「今体がどんな状態なのか、お客様にしっかりと理解していただく」ということが非常に重要と考えています。

どんな状態なのか、まずそれを理解していただくと、「なにをしないといけないのか」「逆になにをしたらいけないのか」を考えていくことができます。

そうすると後は仮説をたてて実行していくのみです。
何事にも、どんな症状にも、やれること、できることがあるはず。

人間の体は外からは見えませんが、体の中は皆さん同じ作りになっているので、「筋肉が悪いのか」「骨が悪いのか」「関節が悪いのか」「靱帯が割るのか」などなどしっかり見極めて施術にあたって行こうと考えています。

又、「なんでも言いやすい雰囲気作り」これも篠田院長からの教えでとても大切にしていることですね。

「忙しいときこそ、声をかけやすい接客」
「体のここの部分を押すと楽になる」
「前行った施術は痛かったので、あまりやりたくない」

等、気を使わせない接客、関係性の構築も非常に重要と考えています。
しかし、私は中々トークが上手ではないので今後トーク力、気てくださった時に楽しく過ごせるような、人間力をもっともっと向上していかないといけないと思っています。
まだまだ成長していきますので、今後に期待してください😆

今後のみやび鍼灸接骨院・整体院

今後は、今のところ考えているのが

・HPの表示方法
・インスタの運用方法再検討
・キャッシュレス化導入の検討

ですね
まだまだ考えていかないといけないことが多くありますが、一宮市みやび鍼灸接骨院・整体院は、今後も成長していきますのでよろしくお願いします。

ご意見・ご感想、気になることなどありましたら、LINE、DM等、言いにくければ私の個人インスタにDMしてきてくださってもかまいません。

なんでも送ってきてください🙌
今後の成長に必要なことは、ポジティブに受け取ります🫡

読んでくださりありがとうございました

 

ちなみですが、6周年だということを思い出したのは、3月5日でした😂
周年日を過ぎていて、びっくりです笑
スケジュール管理も課題なので、1ヶ月単位、3ヶ月、半年、1年単位で行動していきます💪

 

ありがとうございました

このブログ記事は、
“国家資格:柔道整復師の片山達朗”が作成致しました
無許可の転載を禁止します

1 2 3 4 5 10