2023年01月11日
こんにちは
みやび鍼灸接骨院施術師の村山です。
1月に入り寒さが少しだけ落ち着いてきましたね。
本日は、実際に施術させて頂いた患者様の症状と施術内容などをブログに書かせて頂きたいと思います。
(患者様から、個人を特定できない範囲でしたら記事にして良いと特別に許可を頂いております。 ご協力頂いた患者様、誠にありがとうございます。)
患者様の主な主訴・症状

主訴:部活にてサッカーの練習をしていると、膝の下のところが痛いとご来院されました。
症状:運動・練習中の膝の痛み
問診〜検査
実際にお話を伺うと練習をしていると痛みが誘発され、休む・安静にしていれば症状が落ち着いてくる。
日常生活において、特に大きく支障をきたすことはないということでした。
次に膝の状態の検査を行いました。
まず一番最初に診ていく(疑わないといけない)疾患として、十字靭帯損傷、半月板損傷、側副靱帯損傷の3つです。
3つの疾患とも疑いは低く、それ以外のスポーツ障害の何かと考えました。
内出血や腫れ、熱感と炎症所見がなく、お皿の下端から指2本分下のところに骨の出っ張りと押した時の痛み、体重をかけた時の痛みがあり、問診と徒手検査の結果オスグッド・シュラッター病と判断しました。
一宮市伝法寺 みやび鍼灸接骨院・整体院でのオスグッド病に対する施術方法
・マッサージ・ストレッチ療法
オスグッド病を治療していく上で、最も大切になるのが太もも前面の大腿四頭筋という筋肉です。この筋肉が硬くなり患部を引っ張ることで痛みが誘発されます。インステップキックをする時に使うことからキック筋とも呼ばれています。
ただ、そこだけをしていても完治は見込めません。大腿四頭筋が硬くなってくると他の筋肉で補おうとするので、周囲筋肉のアプローチもとても大切です。
・みやび式オスグッド療法
膝関節の動きに関しては、お皿の正しい位置と動きがとても大事になってきます。
みやび式オスグッド療法では、お皿の位置を正しい位置に持っていき、さらにちゃんとその位置で正しく膝の曲げ伸ばしをできるように治療していきます。
気になる方はぜひみやび式オスグッド療法を受けてください。
・オスグッド病のアドバイス・ケア
練習した直後のアイシングとストレッチです。ストレッチは特に大腿四頭筋という太もも前面の筋肉です。
その他にもハムストリングス、内転筋、臀部のストレッチをすると良いでしょう。
オスグッド病、その他膝の痛みでお困りの方はぜひ一度当院にご来院下さい。
2022年12月21日

\10年以上お悩み”腰痛が改善”/
こんにちは!
副院長の片山です🙋
本日は、
腰痛で10年上お悩みの患者様への
施術動画をInstagramに投稿させて頂きました!
20代・女性
職業:保育士
病院や、他の接骨院で治療をしても
その場でしか楽にならずに、
症状が全然変わらなかったそうです😫
詳しくは下記のURLから
当院Instagramを御覧ください💁🏻♂️
👇InstagramURL👇
https://www.instagram.com/reel/CmaetL7BXz-/?utm_source=ig_web_copy_link
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆大切だと思う方を紹介できる院◆
病院や他の治療院へ行っても良くならなかった
腰、肩、首の痛みでお悩みの方
当院にお任せください😊
◆みやび鍼灸接骨院 ・整体院◆
愛知県一宮市伝法寺3-9-11
📞0586-76-5022
2022年12月21日

副院長の片山です👍
今回は、合計6年間以上も
当院にご通院してくださっている
患者様の親御様から、お礼のLINE頂きましたので
ご紹介させて頂きます😊
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
初めてご来院されたのは、6年以上前のことで
移転前の一宮市浅野で診させて頂きました✋
なつかしいですね〜🙄
初診当時は、中学2年生でしたが
今ではもう大学生になっていて、
すっかり大人になっていてびっくりです😥
ご来院頂いた患者様が、成長されると
自分もおじさんになったんだなぁと
ふと思ってしまいました😂
当院では、とてもありがたいことに
長年ご利用してくださっている患者様が多くおられます
私としては、このままずっとご縁が続いて
大人になっても通ってくれると嬉しいと思っています👍
お礼のラインを頂けるのは、
とても嬉しいですね😆✌️
ありがとうございました🙇
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「いつまで通えばいいの?」
「痛くなくても通っていいの?」
「どんな痛みでも診てもらえるの?」
「病院に行ったほうがいいの?」
様々な疑問・質問をいただくことがありますが、
当院では、無理な継続通院は絶対にすすめません
なぜなら私がお客様の立場になって
それをされると嫌だからです😂
施術が必要だと思ったら根拠を提示して
どれくらい必要なのかを提案します
通われるかどうかは、患者様が決めてくださってOKです😆
痛くなったり、なにか困ったときにご相談いただければ
いつでもお話を聞かせていただきます💪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※SNS・HPへの掲載を特別に頂いております
ありがとうございます🙏
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
他にも患者様からのお喜びの声を掲載しております
もっとご覧になられたい方は、
当院のInstagramを御覧ください😊
👇InstagramURL👇
https://www.instagram.com/miyabi_sinkyusekkotsu
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆大切だと思う方を紹介できる院◆
病院や他の治療院へ行っても良くならなかった
腰、肩、首の痛みでお悩みの方
当院にお任せください😊
◆みやび鍼灸接骨院 ・整体院◆
愛知県一宮市伝法寺3-9-11
📞0586-76-5022
2022年12月21日

副院長の片山です👍
今回は、全国大会開催1ヶ月前に
足首の捻挫をしてしまった患者様から
お礼のLINE頂きましたので
ご紹介させて頂きます😊
ご来院当初は、病院でレントゲンを撮られて
骨に異常はなかったですが、
ギプス固定をされているぐらいの
ひどい状態でした😅
歩くと痛みが出ていて
とても1ヶ月後の全国大会には
間に合うかは、微妙なところでした。。。
ですが、諦めるわけにはいかないので
早期回復の為に
「超音波」
「微弱電流」
「立体動体波」
を繰り返し行わせて頂きました👍
繰り返しの施術の結果
無事に完治してくださり、
目標にしていた全国大会に
出場できることができました!!!🎉
私も自分のことのように嬉しかったです!
お礼のラインを頂けるのは、
とても嬉しいですね😆✌️
ありがとうございました🙇
当院では、
「捻挫」「肉離れ」「打撲」
「突き指」「ぎっくり腰」
「寝違え」「五十肩」など
早期回復を諦めている方の施術を
多くさせて頂いております
こういった症状に当てはまって
施術をご希望の方は
一度当院へお任せください🙋♂️
※SNS・HPへの掲載を特別に頂いております
ありがとうございます
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
もっと詳しくご覧になられたい方は、
当院のInstagramを御覧ください😊
👇Instagramへのリンク👇
https://www.instagram.com/miyabi_sinkyusekkotsu
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆大切だと思う方を紹介できる院◆
病院や他の治療院へ行っても良くならなかった
腰、肩、首の痛みでお悩みの方
当院にお任せください😊
◆みやび鍼灸接骨院 ・整体院◆
愛知県一宮市伝法寺3-9-11
📞0586-76-5022
2022年10月12日

他の接骨院・整体院には
真似出来ない、痛みが少なく
効果がとても高くて、
“ボキボキしない”施術になります🎶
公式インスタグラムにBeforeAfterの動画を載せています♪
@miyabi_sinkyusekkotsu
上記のリンクからフォローと動画の観覧を
よろしくお願いします🙏
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
腰痛は、気になるところの
腰の筋肉だけ
揉んだりストレッチをしても
良くなる可能性は低いです⚠️
こんばんは🌙
最近メガネを付けずにコンタクトで
仕事をすることが
あるのですが、コンタクトの方が
評判が良い副院長片山です🤓
先日お越し頂きました、患者様に
“ボキボキしない”
“姿勢・骨盤矯正AKA療法”
の施術前後の写真を
撮らせて頂きました!🙇♂️
ご協力ありがとうございます😊
※目線を隠して、匿名であれば
掲載させて頂く許可を特別に頂いております
ご協力本当にありがとうございます😊
※施術効果には個人差があります
みやび鍼灸接骨院・整体院では
重症な腰痛.猫背.反り腰.ギックリ腰改善の為に
“ボキボキしない”
“姿勢・骨盤矯正AKA療法”
を仙腸関節に施術させて頂き
根本的な改善を目指しております🎵
実はこの施術何されてるか
分からないぐらいすごーーーい
優しくてソフトな手技になります🤔
私も担当させて頂いてる患者様に
施術を行わせて頂きますが、
“いまなにしてんの?😇”
“施術してるの??”
と中々施術の実感はありません!!
そのうち、この施術リール動画も
掲載しようと考えています🤔💭
とても難しい施術法になるので、
この手技ができる接骨院・整体院は
なかなかありません!!!
この手技には自信があります💪✨
AKA療法を仙腸関節に行うことで
骨盤矯正に繋がり、その上につながっている
背骨の状態を正しい状態へ
近づけることが可能です!💪( ॑꒳ ॑💪)
重症腰痛な方ほど、
仙腸関節の動きが悪くなり
その後は背骨、股関節への動きが
もっと悪くなり腰への負担が増え
腰痛につながります😇
この画像の患者様は、
様々な治療院や、接骨院、病院、整体院へ
行かれましたが、全然変化せず
長年悩まれていました😭
そんな辛い腰、背中の痛みが
“たった3回だけ”
“ボキボキしない”
“姿勢・骨盤矯正AKA療法”
を受けて頂くことで
本人様も実感頂けるぐらい体の変化を
分かってくださり痛みも少なくなり
楽になって頂けたと
お話してくださりました☺️☺️
悪い姿勢、骨盤の歪み
辛い腰痛、ギックリ腰など
腰や背中でお悩みの方は
“ボキボキしない”
“姿勢・骨盤矯正AKA療法”
をぜひ一度受けてみてください😁👍
もっく詳しい内容を知りたい方は、
このボタンから詳しいページをご覧下さい🙏
このブログ記事は、”柔道整復師:片山”
作成させて頂きました
ご予約・ご相談は24時間受付可能な
LINEがおすすめです♫
LINEお友達登録後お気軽にご連絡ください♪
※返信は営業時間内に行わせて頂きます。
~大切だと思う方を紹介できる院~
☆ みやび鍼灸接骨院 ・整体院☆
愛知県一宮市伝法寺3-9-11
📞0586-76-5022
2022年09月27日
こんにちは☀️
副院長片山です👓
今回は、患者様から
お喜びのLINEを頂きましたので
ご紹介させて頂きます♪
こちらの患者様は
家族様からのご紹介で当院のことを
知って頂きご来院して頂きました😊
患者様が喜んでくださるのは
もちろん嬉しいですが、
こうやってわざわざLINEを下さるのは
さらに嬉しいです!😆
本当にありがとうございます😭
ご紹介できて頂く方は、
前回の投稿でも書かせていただきましたが、
当院の来院動機No1になります♪
ご来院いただいた患者様は、
長い間腰痛でお悩みでした😭
主な症状は、
“座っていても痛い”
“立ち上がる時腰が伸びない”
“股関節が動かない”
など様々な症状がひどく出ておられました😵
まだ1回しか施術をさせて頂いて
いませんが、姿勢の変化
痛みの変化が出ていることを
実感してくださり、とても嬉しいです😆
更に良くなって頂くように
最善を尽くして施術に当たらせて頂きます💪
今回の施術・整体で特に重要だったのが
“仙腸関節” “腸腰筋” “臀筋”
の3つでした
仙腸関節は、AKA手技療法で
動きをつけさせて頂くと
股関節のつまり(仙腸関節の動き)が取れ
腰痛が軽減して頂きました👍
腸腰筋、臀筋を手で筋膜リリースさせて
頂くと、すごい弱い力でさせてもらって
いましたがかなり痛がられておられました😇
症状が重い腰痛を患われてる方は
この筋肉を緩めると、骨盤の位置が良い
状態で座ることができるため
腰痛の軽減につながります♪
腸腰筋に関しては、別でリール動画を
公開しておりますので気になる方は
ぜひご覧になってください👍
↓腸腰筋リール動画(Instagram)↓
https://www.instagram.com/miyabi_sinkyusekkotsu
辛い腰痛、ギックリ腰など
腰や背中でお悩みの方は
“AKA手技療法”
“みやび式疼痛改善整体”
“みやび式筋膜リリース”を
ぜひ一度受けてみてください😁👍
ご予約・ご相談は24時間受付可能な
LINEがおすすめです♫
LINEお友達登録後お気軽にご連絡ください♪
※返信は営業時間内に行わせて頂きます。
このブログ記事は、”柔道整復師:片山”
作成させて頂きました
〜大切だと思う方を紹介できる院〜
☆ みやび鍼灸接骨院 ・整体院☆
愛知県一宮市伝法寺3-9-11
📞0586-76-5022
2022年09月20日
す

こんにちは、みやび鍼灸接骨院の南條です。
本日は、実際に施術させて頂いた患者様の症状、施術内容をブログに書かせて頂きたいと思います。(患者様から、個人を特定できない範囲でしたら記事にして良いと特別に許可を頂いております。ご協力頂いた患者様、誠にありがとうございます。)
患者様の主な症状
何もしていなくても首から肩にかけての張りと痛み。ひどい時は頭痛もあるとの事です。
問診〜検査
実際にお話を伺うと、長年デスクワークで1日7時間もパソコン作業をされていて、ここ数年は首や肩に張りがあったそうです。数日前に朝起きたら首から肩に痛みが出てきたそうです。次に患者様の座っている姿勢を確認すると、背中が丸くなり、肩が内側に巻いていました。背中を伸ばし、肩を開けると首や肩の痛みが軽減するとの事でした。手の痺れなどはなく、大きな外傷がなかったため、猫背と巻き肩からくる痛みだと判断させて頂き、実際に施術させて頂きました。
一宮市伝法寺 みやび鍼灸接骨院・整体院での猫背や巻き肩に対する施術方法
患者様によって施術方法は様々ですが、この方の場合は猫背と巻き肩の位置を正しい場所に戻すと症状が楽になったため、痛みのある場所ではなく、手から腕にかけてのマッサージとストレッチを行ないました。その後肩甲骨周りの筋肉にマッサージをさせて頂きました。
その後一度首と肩を動かしてもらうと痛みがほとんどなく張りも軽減しており、座っている姿勢も良くなりました。最後に首から肩にかけてのマッサージとストレッチをさせて頂き再度動かしてもらうと痛みがなくなり、より姿勢がよくなっていました。
巻き肩の詳しい施術内容は、当院のInstagramに掲載しているリール動画の”肩甲骨はがし”を御覧ください♪
https://www.instagram.com/miyabi_sinkyusekkotsu
みやび鍼灸接骨院・整体院からのアドバイス、ご自宅で出来る事
この様に猫背や巻き肩になる方はデスクワークや携帯を触る動作などで起こる事が多いので、定期的に肩を開け、背中を真っ直ぐにする様なストレッチを指導させて頂きました。猫背や巻き肩でお困りの方はぜひ一度当院にご来院下さい。
猫背・巻き肩解消におすすめの施術です♪

施術ご予約やご相談に関して
ご予約・ご相談は24時間受付可能なLINEがおすすめです♫
下にある「LINE予約」ボタンからお友達登録後、
お気軽にご連絡ください♪
※返信は営業時間内に行わせて頂きます。
2022年07月19日

こんにちは☔️
副院長の片山です
今日は、先日患者様から
お喜びのLINEを頂きましたので
ご紹介させて頂きたいと思います😊
※匿名での掲載許可
ありがとうございます🙇♂️
この患者様は、3〜4年程前から
当院で診させて頂いる方になり、
大会の前にひどくならないように
施術を繰り返し行わせて頂いて
おりましたが、大会間近に
アクシデントがあり足を痛めて
しまいました。。。😩😩
歩いたり、運動中の痛みも強く出て
おられましたが、大会当日まで
繰り返し施術を行わせて頂くと
症状も減少して頂き、
大会前日には、テーピングをして
本番に臨んでもらいました🙌
ベストなコンディションとは
いえない状態でしたが、
良い結果が出てくれて、喜んでくださり
私もとても嬉しく思います😊🎊
一宮市伝法寺 みやび鍼灸接骨院・整体院では、
強豪校の部活動や、クラブチームに
参加されている学生さん
社会人の方だと、ソフトボール、サッカー
草野球、ゴルフ、トレイルランニング、バドミントン
マラソン、バレーボールなどなど
様々なスポーツで怪我をされた方が
多くご来院頂いております🫡
怪我を早期改善させて頂くことは、
もちろん可能ですが、痛みの出にくいお身体を作ることを
目標に、日々施術を行わせて頂いております😤😤
今現在、どこか痛みが出ておられる方はもちろん
部活動・クラブ活動・スポーツを真剣に
取り組んでいる方で怪我をしたくない、
少しでもパフォーマンスアップをしたい方
一宮市伝法寺 みやび鍼灸接骨院・整体院へ
一度ご相談ください♫
このブログ記事は、”柔道整復師:片山”が
作成させて頂きました
☆ みやび鍼灸接骨院 ☆
愛知県一宮市伝法寺3-9-11
📞0586-76-5022
LINE公式アカウント👉 @fzi4933l
2022年07月8日
こんにちは🌞
副院長の片山です👓
暑い日々が続いておりますが、
皆さんお体の調子はいかがでしょうか?🥵
ここ最近、お体の不調を訴えられる方が
多くおられるような気がします😱
前回もまとめさせて頂きましたが
ここ最近ご来院頂いている患者様の症状を
簡単にまとめさせて頂きました🤗
「接骨院・整体ってどんな時に行くの?🤔」
「どんな症状で診てもらえることができるの?🫣」
など、よくご相談いただきますので、
ご来院のきっかけに少しでもなればと思います☺️
ぜひ来院の参考になさってください☺️
当院では
「大切だと思う方を紹介できる院」を目指して
日々施術をさせて頂いております🙇♂️
ありがたいことに、今月も多くの患者様が
ご紹介でご来院していただきました🙇♂️
ご紹介してくださった方
本当にありがとうございます!🙇♂️
そして、初診の方も多くご来院頂きますが
再初診の方(前回のご来院から1ヶ月上経過した方)も
毎月多くご来院頂いております😉
繰り返し当院をご利用くださり本当に感謝です🤩
中には、5年振りにご来院頂いた患者様も
おられました😱
☆初診の患者様⭐︎
巻き肩(ご紹介でご来院)
猫背(ご紹介でご来院)
肩こり 2人
首の痛み 2人
首の痛み(デスクワーク) 2人(ご紹介でご来院)
首の寝違え
頭痛
腰痛
ギックリ腰 2人
変形性膝関節症 膝の痛み・腫れ(ご紹介でご来院)
シンスプリント(サッカー部)
シンスプリント(陸上部)
手足のしびれ
☆再初診の患者様⭐︎
・2ヶ月振り
→首の痛み2人、野球肘(野球部)
腰痛2人、肩の痛み(ゴルフ)、頭痛
・3ヶ月振り
→テニス肘
・5ヶ月振り
→腰・臀部に痛み、
・1年振り
→背中の痛み、
・2年振り
→背中の痛み(スポーツ)、首・頭痛
肩こり・手のしびれ、腱鞘炎
・3年振り
→首のムチウチ
・5年振り
→腰痛、膝の靱帯損傷(スポーツ)
足のしびれ、臀部の痛み
上記の症状は、もちろんですが
他にもお体のお痛み・不調など
気になることがありましたらお気軽に
ご相談ください🤗
又、ご家族・ご友人様でお体のお悩みを
かかえておらえる方がいらっしゃいましたら
一宮市伝法寺 みやび鍼灸接骨院・整体院を
ぜひご紹介ください🙇♂️
当院が責任を持って施術に入らせて頂きます😉
このブログ記事は、”柔道整復師:片山”が
作成させて頂きました
☆ みやび鍼灸接骨院 ☆
愛知県一宮市伝法寺3-9-11
📞0586-76-502
2LINE公式アカウント
👉 @fzi4933l
2022年06月17日

こんにちは、みやび鍼灸接骨院の南條です。
本日は、実際に施術させて頂いた患者様の症状、施術内容をブログに書かせて頂きたいと思います。(患者様から、個人を特定できない範囲でしたら記事にして良いと特別に許可を頂いております。 ご協力頂いた患者様、誠にありがとうございます。)
患者様の主な症状
右手首の痛み。手首を動かすと痛みがあり、物を持つのも辛い状態でした。
問診〜検査
実際にお話を伺うと、痛めた原因はお子様をよく抱っこする様になってからだんだん痛みが強くなり、最近はスマホを持つだけでも辛くなったようです。腱鞘炎になる方は子育てもそうですが、お仕事や家事、パソコン作業などで反復的に手首を使う事により痛める事があります。
腱鞘炎になると、少しの動作での痛みのほかにもひどい場合だと腫れてくる場合もあり、ひどい方だと手術することもあります。
この方の場合は腫れは少しあり、痛みも負荷がかかると痛む状態でした。
一宮市伝法寺 みやび鍼灸接骨院・整体院の腱鞘炎への施術内容
まず初めは痛みの部分を直接マッサージなどで触らず、立体動態波と言う特殊な機械を使用して痛めた患部の痛みを抑える事と、炎症反応を抑える事をさせて頂きました。
その後、指を動かす際に使う筋肉をマッサージで緩めさせて頂きました。
立体動態波とマッサージで筋肉への施術を行った後、手を動かして頂くと、手が軽くなったと言って頂き、痛みも半分程度に減っていました。
施術後にテーピング固定をさせて頂くと、痛みがさらに軽減したと言って頂きました。
手首を使いすぎると、再発する可能性があるので、ストレッチ指導と痛みが出た際のアイシングの指導をさせて頂きました。
アドバイス
こういった腱鞘炎の痛みが出ても、我慢してしまう方が多いですが、何もせずに放置してしまうとどんどん悪化してしまい、気づいた時には少し動かすだけで痛みが出てしまうことがあります。
少しでも痛みや違和感があればすぐに治療させて頂くとその分治りが早くなります。
手首の痛みや違和感がある方、お悩みのある方がいらっしゃいましたらお気軽に当院までご相談ください!